EK-house札幌

築50年の家を壊して、1946年生まれのE子が主に一人で住む家を、札幌で新しく建てる記録

吹抜は失敗?おすすめ? ありなしで寒い2月に温度を比べてみました

寒さを感じているわけではないが

吹抜ありのリビング(南と東、1、2Fに窓)と

吹抜なしの寝室(1F東に窓)

それぞれ同じ高さに温度計を置いて

どのくらい違うのか

温度を測ってみました。

 

外気温は3度以下です。


f:id:omo-mi:20200305104117j:image


f:id:omo-mi:20200305104128j:image


f:id:omo-mi:20200305104313j:image

 


f:id:omo-mi:20200301193335j:image


f:id:omo-mi:20200301193421j:image

 

床暖房はつけっぱなしです。

天気があまりよくない日を選びました。

 

吹抜あり なしの順番で

2月21日

5:30   19.5度   23度

7:45         20          23

10:30       23          23

19:00    20          21

2月23日

10:00    21          21

11:50    21.5    21

17:00    20.5    22

18:00    20    22.5

23:00    19    22.5

2月24日

5:30   19    22.5

19:00    20.5   21.5

20:00      19.5    21.5

2月25日

6:30  19.5    21.5

 

ほとんど

吹抜ありのほうが低いです。

 

日差しが差し込んだ

21日の10:30ころは両方23度。

晴れて日差しが差し込めば

あたたかいということ。

太陽はすごい❗️

 

 

うーん

わかってはいましたが

こう比べてみると

吹抜けは本当に温度低いんですね。

窓の数も関係があるのでしょうか?

寝室は窓が1つしかありません。

体感的にも吹抜なしの部屋の方が

温かい気がします。

E子の家は高気密住宅ではないので

高気密住宅は違うかもしれませんが・・・

 

シーリングファン等を

つける予定はないですが

つけると温度があがるのかもしれません。

 

あとトリプルガラスで良かったです。

複層なら、もっと低い温度だったでしょう。

 

私が思うに、できることなら

吹抜にはしないほうがいいですね。

光熱費がもったいないです。

 

 あ、でもE子は吹き抜け

明るいので満足してますよ😀

 

ek-house.hatenablog.com

 

結露なしのトリプルガラス  エルスターX 熱貫流率は0.91 

娘の家は築12年。

窓は

トステム時代の複層(ペア)ガラス

マイスター2です。

 

暖房はパネルヒーターが

窓の下の壁についています。

f:id:omo-mi:20200222101721j:image

パネルヒーターが下にある窓は

隅が朝、結露するのですが

徐々にヒーターの熱で乾いていきます。

f:id:omo-mi:20200221105241j:image

 

全パネルヒーターは夜11時から朝6時半までオフにしています。

 

朝7時半の、パネルヒーターが下に

ついていない窓です。f:id:omo-mi:20200222102313j:image

下端が結露します。

結露を放っておくとカビも生えちゃいます。
f:id:omo-mi:20200221105329j:image

部屋の温度が低いと複層ガラスは

端が結露します。

 

ところで

「ペアガラス」と「複層ガラス」の違いって

知っていますか?

 

AGCの複層ガラスの登録商標

「ペアガラス」なんですって!!

だから他メーカーの

リクシルYKKは複層ガラスというのが

正しいのですね。

複層ガラスより、ペアガラスのほうが

言いやすいですよね。

だからペアガラスという言葉が

世の中に浸透したようです。

 

 e子の家はリクシル

トリプルガラスのエルスターX。

 

トリプルガラスは2種類ありまして

貫流率がガスでちがいます。

クリプトン 0.79  W/(㎡K)

アルゴン  0.91  W/(㎡K)

 

 e子の家はアルゴンガスです。

どちらにしますかとも聞かれず

アルゴンでした。

 

夜中もつけっぱなしにしている

床暖房だからでしょうか?

窓全部、まったく結露していません。

f:id:omo-mi:20200221105626j:image

すごいですねー、トリプルガラスって。

これならカビも生えないですね。

 

窓の表面は触ると少し冷たいんですよ。

壁は触っても冷たくないので、やっぱり

窓から冷気って入ってくるんですね~。

 

そのうち4層窓とかでるのでしょうか?

そういえば

トリプルガラスに、もう1枚複層をつけて

2重窓にして5枚使用と言ってた

工務店がありました。

あったかいんだろうな~(≧▽≦)

 

寒冷地で家を建てるなら

現時点では結露なしの

トリプルガラスをおすすめします。

加湿器の音を実際に比較 シャープのHV-J75-Wか ダイニチのHD-RX919か

湿度が30%位しかないので

シャープの加湿器HV-J75-Wを

買いました。

 

選んだ決め手は

上部から給水できるからです。

高齢のe子にはぴったり!と思ったのです。


f:id:omo-mi:20200216183818j:image

実際に使用してみると

上部からの給水は便利なのだけど

とにかく音がうるさいのです。

 

E子の家は

リビング10畳に吹抜4.5畳

キッチン5畳

 

加湿量が足りなかったのか

ずっとがんばっている状態です。

 

静音モードにすれば静かなのですが

でも、それでは湿度が上がらないんです。

 

娘の家で

ダイニチのHD-RX-917という加湿器を

24畳位の部屋で使用しているのですが

がんばっても音がうるさくないし

きちんと50%をキープしてくれています。

 

なのでRX-917をE子の家に持ち込み

実際に音を比較することにしました。
f:id:omo-mi:20200216183745j:image

 
f:id:omo-mi:20200216183855j:image

ダイニチは50,60,70%の3段階で湿度設定ができます。

シャープは低中高みたいな設定方法です。


f:id:omo-mi:20200216201401j:image

ダイニチを50%設定にして

試してみました。

 

やっぱり、静音NO.1  のダイニチです。

シャープよりも

頑張る音が静かだし

加湿も速い。

50%になれば、さらに静かです。

 

両方とも風がでるのですが

シャープの方が風量が多いので

寒く感じます。

 

シャープが

加湿量:750mL/h
木造和室 12.5畳
プレハブ洋室 21畳目安

運転音 最大41db

 

ダイニチが

加湿量:860mL/h
木造和室 14.5畳
プレハブ洋室 24畳目安

運転音 最大32db

 

ダイニチの方が

能力的に上なので比べるのは

酷かもしれませんが

頑張ってる時の運転音が

全然ちがいます。

 

結果

E子の家にはシャープが

あっていないようなので

ダイニチのHD-RX918を購入しました。

現行商品はRX-919なのですが

性能が変わらないので

お安めの前モデル918にしました。

 

ダイニチは気にならないくらいの

音なので満足して使用しています。

部屋にあった加湿器を選びって

大事なんですね~😆

 

ダイニチは3年保証ですし

音も静かですし、フィルターも

シャープより安いです。

おすすめです、ダイニチの加湿器🙌

ショーワのカーポート  家car天下 は 積雪150センチ対応だけど

2月5日に、ドカっと降ったので

3割ほどしかなかった

札幌の積雪量が平年並みになりました。

これで雪祭りも大丈夫。

11日で終わってしまうけど😃

 

2月4日は10センチくらいだった

カーポートの上の雪も
f:id:omo-mi:20200208161349j:image

現在は40センチはのっています。
f:id:omo-mi:20200208161407j:imagef:id:omo-mi:20200208161423j:image

積雪150センチまで大丈夫な

カーポート  家car天下  ですが

そんなにのったら

1階の屋根位になってしまう‼️

 

見たいような

見たくないような~

複雑な気持ちです。

 

 

 

 

こだわりの郵便受けは収納の中

家を建て始めるときに

E子がこだわったうちの一つが

郵便受けです。

 

一般的には玄関扉横の

このあたりに作って

下駄箱の上に郵便が乗る形が

多いと思います。

f:id:omo-mi:20200117195440j:image

ここに作ってしまうと

郵便物をとるためには

その都度

サンダルや靴を履いて

土間に降りなければいけません。

 

それがイヤだと・・・・

 

なので土間に降りずに

靴下のままとれるように

ここに設置しました。
f:id:omo-mi:20200118153256j:image

 

物入れの中です。
f:id:omo-mi:20200118153312j:image

f:id:omo-mi:20200117194910j:image


f:id:omo-mi:20200117194942j:image

f:id:omo-mi:20200117195003j:image

 

 外から見るとこんな感じで

郵便受けがついています。
f:id:omo-mi:20200117195023j:image

 郵便が届いているかは

収納の扉を開けてみないと

わかりませんが

E子はこれで良いそうです(#^.^#)

日本酒を冷やす場所

この家、階段以外

角から角まで床暖房が入っていて

寒いところがありません。

 

お正月

一升瓶の日本酒を冷やす場所を探しました。

 

冷蔵庫には縦に入らないし

庭側の窓を開けづらかったので

ここになりました。f:id:omo-mi:20200103194015j:image

玄関  外‼️   マイナス❗️

適温じゃないけど、すぐ冷えます😄

 

今度建てるときは

涼しいチルド室をつくってもらえば

いいのかな?

菜園で採れた野菜も保存できますしね。

暗闇で光るホタルスイッチはおすすめ

建てている途中で気づきました。

おっと、びっくり

スイッチにランプがついていない。

f:id:omo-mi:20191230173719j:image

ランプはついているのが

当たり前と思っていました❗️

 

しょうがない

ついていなくても、ま、大丈夫か~

なんて思っていましたが

やっぱり、夜、スイッチを探すのに

電気をつける必要があったりと

不便なので、3万円かけて 全部

取り替えてもらいました。f:id:omo-mi:20191230173742j:image


f:id:omo-mi:20191230173803j:image

やっぱり暗闇で光る

ホタルスイッチですわ🙆

f:id:omo-mi:20191230175826j:image

これは標準にすべきでは

ないでしょうか?